支援内容
石窯工房アグリのパンスクールで学べること
パンスクールのカリキュラムは大きく分けて
A 全国どこからでも受講できる
「小さなパン屋開業マニュアル」をもちいた開業方法学習。
B 実際に製パンを行なう実践実習による製パン技術修得「開業支援研修」
(5日間・10日間コース)
となります。
Aの通信制学習は
A-①テキストで開業方法を学習する
A-①はパン屋開業のノウハウ・方法を知りたい方向けです。
小さなパン屋さんのはじめ方~パン屋開業マニュアル
をテキストとして自分のお店作りのシュミレーションを行ないます。
本業がありなかなかまとまった時間が取れず自分の空いた時間にパン屋開業の準備方法を勉強したい人向けです。
・お店のコンセプトや開業資金や調達方法補助金の活用方法・物件探しや開業に必要な手続きなど店舗オープンのシュミレーションまで行ないます。
(内容)
1・お店のコンセプトを考える
コンセプトを設定しよう
ターゲット客層をイメージしよう
メニュー構成を考えよう
売上げを設定しよう
客数・客単価
2・自分の理想のお店をイメージする
お店の外観を書いてみよう
お店の内装を書いてみよう
厨房に必要なものを理解しよう
パン屋開業に必要な設備・備品
厨房と売り場のレイアウトを書いてみよう
3・物件を探してみよう
立地の特性の理解
競合店調査方法
立地の重要性
4・開業資金を用意しよう
開業資金はいくら必要?開業資金の目安
融資・補助金を利用しよう
創業計画書を作成しよう
5・オープンまでのスケジュールを作ろう
スケジュールを作成
レセプションを行なおう
パン屋開業に必要な手続き・届出
6・広告・宣伝方法を学ぼう
ニュースリリースで無料で宣伝してもらおう
7・オープンしてからすること を学びます。
B. 超実践型・開業支援研修
B-1 開業基本5日間コース(1日4時間)
パン屋開業の必要最低限の知識・製パン技術を修得する事。
実際にパンを焼くことで開業するイメージを体験することが目的です。パン屋開業を目指す方。本業をしながら週末起業や副業でパン屋をやりたい方。今パンを製造しているが、我流なので、きちんとした製パン技術を再勉強・修得したい方向けのコースです。
(実技指導)
- パン製造工程の理解
- パン専門用語の理解
- パン専門機械の使用方法理解
- パン専門用具の理解
- ミキシング見学・生地状態チェック・成型分割・丸め
B-2 開業実践5日間特別コース(1日8時間)
パン屋開業を目指す方で技術修得を最重要と考える方向けの超実践コースです。
(実技指導)
- パン製造工程の理解
- パン専門用語の理解
- パン専門機械の使用方法理解
- パン専門用具の理解
- ミキシング見学・生地状態チェック・成型分割・丸め
※開業基本コースの2倍の時間をかけて行います。
B-3 開業実践プレミアム10日間コース(1日4時間)
パン屋開業の為の全般的な知識・製パン技術を修得すると同時にオープンする為のコンセプト設定・立地調査方法・競合店調査方法・オープンスケジュールや広告宣伝方法まで、実際の店舗をオープンできる様にシュミレーションでオープンを疑似体験します。
1日4時間10日間じっくり研修できます。
パンの未経験者で製パン技術修得と店舗運営マネジメントを学びたい方向けのコースです。
(実技指導)
- ミキシング・生地状態チェック・成型・窯入れ・窯出し製パン理論(座学研修)
- パン製造工程の理解
- パン専門用語の理解
- パン専門機械の使用方法理解
- パン専門用具の理解
- 店舗売上げ損益シュミレーション
- 原価算出方法
- 店舗コンセプト設定
- 店舗売上げ損益シュミレーション
- 立地調査・競合店調査
- オープンスケジュール作り
- オープン前準備リストアップ
- レセプション方法指導
パン屋開業を目指す方
パンに興味がある方
パンの技術を修得し就職に役立てたい方が
時間をかけずに短期間で実際の店舗運営のノウハウをもとにお客様にとって優しい製パン技術やパン屋の開業方法を実戦形式で学ぶことができます。
C. フランチャイズについて
製パン経験が無くても大丈夫!
5日~10日間の実践トレーニングで夢のパン屋をオープンできる制度です。
長崎という地方の小商圏でも運営できる小さなパン屋さんのフランチャイズシステムを提供します。
実際に地方で4店舗運営するノウハウと、ナショナルチェーン「びっくりドンキー」で学んだシステムを基にフランチャイズシステムを確立しています。
製パン技術も無く0からのスタートに不安な方、
石窯工房アグリフランチャイズシステムで安全・確実にパン屋オープンを
成功させましょう!!
更に、申込をされた方には
1. 30日間 無料 スカイプコンサル実施
フードコーディネーター・石窯工房あぐりオーナー 西島直孝がスカイプで、研修後のわからないこと。開業する為の質問などを徹底的に解決します。
2. 差別化による競合に勝つコアコンセプトの設定(無料)
普通のパン屋をオープンしてもお店はつぶれてしまいます。
差別化したコンセプトの設定により、売れるお店つくりのお手伝いをします。
3. 什器・パンアイテム数のアドバイス(無料)
店舗規模により、機械(什器)も変わり、容量も変わり、レイアウトや
お出しできるパンの種類も変わります。店舗規模に合ったアドバイスを行ないます。| 一番わかりやすい、パン屋開業機械について知りたい方はこちらをご参照くださいませ。|
4. 製パン専門食材業者の検索方法指導
石窯パン工房アグリパンスクール受講料について
通常数十万かかるフードコーディネーターのコンサティング無料特典(1~4)もついた「石窯工房あぐりパンスクール」どのくらいの受講料だと思われますか?
他の製パン専門学校と比較してみます。
↓
他の某製パン専門学校
●フードスペシャリスト学科(2年制)パティシエ&ブランジェ専攻
入会金 30万円
設備維持費 20万円
年間授業料 150万円 合計200万円
他の製パン専門学校は入会するだけで30万円。設備維持だけで20万。
それに授業料150万円 合計200万ものお金がかかります。
又、期間が2年と長いことも、すぐに技術を修得してオープンしたい方には向いてません。
そして、専門学校はあくまで専門学校の教え方であり、店舗で成功するノウハウを教えるわけではありません。
なのでせっかく多くのお金を払ったとしても失敗する可能性が高いです。
では「石窯工房あぐりパンスクール」はどうでしょう。
●石窯工房アグリパンスクール
入会金 無料
設備維持費 無料
受講料
A 開業マニュアルコース 1万円
B-1 開業基本5日間コース 10万円
B-2 開業実践5日間特別コース 20万円
B-3 開業実践プレミアム10日間コース 30万円
実際に成功しているお店のノウハウを学べ、実戦形式で短期間の研修を受け、失敗しない開業の指導を受けれます。
パン屋開業を目指す方
パンに興味がある方
パンの技術を修得し就職に役立てたい方
本気でパンを勉強したい方のみ参加できます。
スクールの定員数について
スクールの定員数は毎回2名までとなっており、先着順です。
研修参加申込み時にメールにて個別面談をさせていただきます。
皆様の現状況などを教えていただき、状況に応じたプログラムで必ず実りのある研修にしたいと思っております。
今まで培ってきた実際に成功している私たちの店舗のノウハウ・経験を役立てていただき、パン屋開業を成功させましょう。
実践研修風景
分割
丸型包餡成型
リング成型
メロンパン成型
メロンパントッピング
丸め作業
ロール成型
ロール成型
窯ポジション トッピングドーナツ
窯ポジション焼成
窯ポジション窯入れ
最終日 研修を終えて
最終日 修了証書授与
西島オーナーVTR
27品目アレルギー対応防災備蓄パン「もっちりぱんだ」
開発ドキュメンタリー
↓↓↓↓(ユーチューブ動画です。)
石窯パン工房アグリパンスクール申込
石窯工房アグリパンスクール受講希望の方は申込みフォームに記載し申込下さい。お急ぎの方はお電話でお願いします。
(☎:095-826-5354)